
第7回フースタFCセミナー
いま話題の飲食店プロデューサー3名をお招きし「プロデューサー」特集として、「第7回 フースタFCセミナー」を12月11日(水)に開催致します。
いまも昔も「業態を自社で開発する」というのはなかなか難しいものです。
「運営力」という自社の強みを活かしながら、外部のノウハウを活用し、新しい業態へチャレンジしてみませんか?
今回ご紹介させて頂くのは、
①「第五世代のエース」狩野高光氏
②「博多自慢プロジェクト」を推進する「博多炉端 魚男」森智範氏
③鶏白湯ラーメンのパイオニア大澤武氏
の大人気の実力派プロデューサー3名です!
各プロデューサーの詳細はまた追ってご紹介致しますが、
①「第五世代のエース」狩野高光氏
1号店OPENからわずか3年で5店舗を運営し、「第五世代のエース」とも評される狩野高光氏。単一業態を作って横展開するのではなく、店舗ごとに主役となるスタッフを選出し、そのスタッフが個性を発揮しながらそれぞれ異なる魅力の業態を作りたい」という想いを掲げ、現在も複数のプロデュース業を抱えるほか、10月には三軒茶屋で山形県河北町のアンテナショップに併設した飲食店も出店予定。
↓過去の取材記事はこちら↓
http://food-stadium.com/headline/23966/
http://food-stadium.com/headline/21982/
②「博多自慢プロジェクト」を推進する「博多炉端 魚男」森智範氏
初代フースタFCブランド「博多炉端 魚男」を手掛ける森智範氏が「博多自慢プロジェクト」を始動!ミシュランガイド掲載の有名シェフなどとコラボし、彼らの強みを生かしながら、収益性の高い「未来型業態」を開発し、焼肉、そば、中華など、多様なジャンルの業態で展開します。
↓過去の取材記事はこちら↓
http://food-stadium.com/news-flash/23974/
http://foosta-fc.com/part/4866/
③鶏白湯ラーメンのパイオニア大澤武氏
「麺屋武一」の直営店展開だけではなく、FC・プロデュースなど多様な形態で展開されている大澤武氏。麺屋武一」のベースとなる鶏白湯のほか、煮干しラーメンなども開発し、現在、直営店22店舗、プロデュース店国内80店舗海外10店舗を展開中!
↓過去の取材記事はこちら↓
http://foosta-fc.com/part/5042-2/
http://food-stadium.com/headline/002760/
「新しいブランドを一緒に開発してみたい!」という経営者の方々、是非ご参加ください!
なお、
セミナー終了後には、各プロデューサーも参加する毎回恒例の懇親会を実施します。
お申込みは
・こちらのページから申込
・FBイベントページで「参加」申請
のどちらかでお願いします。
【開催概要】
【日時】12月11日(火)
セミナー(無料) 14:00~16:00
懇親会(実費ご負担) 16:30~19時頃
【場所】フードスタジアム五反田オフィスセミナールーム
東京都品川区西五反田1-21-8
KSS五反田ビル6Fガイアックス内
電話;03-5778-9806
------------------------------------------------------------------------
【フースタFCとは】
「オーナーの『想い』がこもった今後伸び盛りの業態を発掘し、従来と違う新しいFCやライセンスのあり方を模索したい」という目的でサイトを運営してまいります。
『イートグッド』や『変態系』など「フースタ」らしいキーワードが盛り込まれた飲食店を日本中~世界中に広げるべく、
・魅力的な業態はあるものの、それを展開するヒト・モノ・カネに不足する本部
・運営力はあるものの、自社内に十分な業態開発力を持ちえない飲食店運営企業
両者のマッチングを目指します!
また展開の手法はFCに限らず、ライセンス、プロデュース等、その業態・企業にマッチした手法での展開を目指します。
URL:http://foosta-fc.com/